Best Teacherを一休みしてLang-8で日記を書くことにしました。
Best Teacherは今年のはじめに有料会員になった後、毎日欠かさず継続して取り組んでいます。気がついたら4ヶ月たちました。はじめの頃は単純なミスを多数していて、それは今もあるのですが、随分と英語の文章を作る作業に慣れてきた感じがします。
添削まで終わったものは全部公開しており50個以上のレッスンを公開しました。そろそろ文法的な話もさることながら、会話のネタを考えることのほうが難しい感じもしてきており、また、Skypeでのチャットの時間を確保することが全然出来ていないので、Best Teacherは一休みして、英語の文章のアウトプットとその添削はLang-8でやろうと思います。
初投稿は2008年9月25日ですねぇ。その後全然書けなかったのはやはり書く英語力がなかったからだろうと思うので、そろそろやっとそれほど苦労しなくても書けるのではと思ってます。
同時に他の方の投稿を添削する作業も、母国語も併記してくれているものに絞って行うとかなり英語勉強になるので良い感じに思います。プレミアム会員になろうかと思ってますが、ならなくても添削がつくようなら無料で使い続けてもいいかもしれないと思ってます。
Skype英会話は別途別のものに入るか、あるいは個人的に知り合いのネイティブスピーカーが何人かいるので、プライベートでお願いするか、ちょっと考えようと思います。
結局Skype英会話は時間の確保が難しく、それをどうするかですね・・・。Best Teacherが続いたのは結局通勤電車の中で文章書きに取り組む時間が継続して確保できただけなので、音声会話の時間を以下に生活時間に組み込むかが課題です。やはり会社で昼休みにやるしか無いかな・・・。でも、それも日によって不確定なんですよね・・・。
ちなみに、一度休みますが、Best Teacherはとてもよいサービスだと思います。Skypeできる時間が13時からではなくて12時からならずっと継続したいんですけどね・・・。
はじめまして
私は英会話に悩んでいる社会人なんですが、BestTeacheを使ってみようかなと悩んでおります。
そこで実際に使ってみてレアジョブと比較してよかった点など教えていただけないでしょうか?
すいません。返信が遅くなりました。
しかも、私はレアジョブは1回無料レッスンをしただけなのでよく分からないところであります。
私からアドバイスできるとすれば、「悩む前に1ヶ月だけでもいいからとりあえずやってみましょう!」という事です。結局どのサービスにしても料金はそこまで大きく違いませんし、何をやっても自分がやらなければ結局ダメですし…。「良いサービスを探す」というよりは「自分がモチベーションをもって継続できる自分にあったサービスを探す。ダメなら違うのに変えればいい。」というくらいの心づもりでまずはやってみてはいかがでしょうか?
どのサービスも2回程度は無料でお試しできますし、同様のサービスは多数ありますので、無料で試しているだけで1,2ヶ月くらいは過ごせちゃうと思います。その中で気に入ったものを探してみると良いと思います!